2025年04月17日
全国学力学習状況調査
今日は、全国学力学習状況調査がありました。
対象は、小学6年生と中学3年生です。
全国学力学習状況調査は、学力や学習状況を把握・分析するために、毎年1回実施している全国調査です。
学校でも、調査の結果を踏まえて、子どもたちへの学習指導の充実や学習状況の改善に役立てています。
今年度は、国語・算数・理科の3教科で調査が行われました。
6年生の子どもたちは、集中して取り組んでいました。

感想を聞いてみたら、
「国語は意外に問題が少なくて、時間があまりました。」
「選択問題が多くてやりやすかった。」
「以前に習ったことが問題として出されていて、忘れてしまっていました。」
などと話していました。
結果が分かり次第、本校の授業改善等に役立てていきます。
対象は、小学6年生と中学3年生です。
全国学力学習状況調査は、学力や学習状況を把握・分析するために、毎年1回実施している全国調査です。
学校でも、調査の結果を踏まえて、子どもたちへの学習指導の充実や学習状況の改善に役立てています。
今年度は、国語・算数・理科の3教科で調査が行われました。
6年生の子どもたちは、集中して取り組んでいました。
感想を聞いてみたら、
「国語は意外に問題が少なくて、時間があまりました。」
「選択問題が多くてやりやすかった。」
「以前に習ったことが問題として出されていて、忘れてしまっていました。」
などと話していました。
結果が分かり次第、本校の授業改善等に役立てていきます。
Posted by 鳳来中部小学校 at 13:44
│今日の鳳来中部小学校