2025年04月16日
なかよく走ろうタイム
今日から「なかよく走ろうタイム」がスタートしました。
今年度から毎週水曜日の20分放課のときに、全校の有志でランニングをすることになりました。
運営は、「みんなで走ろうクラブ」の4年生から6年生の子たちが交替で行います。
まずは、準備運動を行いました。

走る時間は、曲が1曲流れている間だけです。
昨年度、阿部紘也選手が教えてくださったように、走ることを楽しむことをいちばんの目的にしているので、「走る楽しさ」を自分で選択して、ゆっくりでも、友達と話しながらでも、途中で歩いても、もちろん全力で走ってもいいです。


1曲分走るだけなので、あっという間に終了し、子どもたちは、そのまま外で遊んでいました。
有志の参加だったけれど、大勢の子たちが参加していました。
走り終えた子に感想を聞くと、
「おもいっきり走ってつかれたけど、楽しかったです。」
「ゆっくり走ったり、途中で歩いたりもして楽しかった。」
「なかよく走ろうタイム」が終わった後、「もう少し走ってきていいですか?」と聞いてきた子もいました。
これから1年間、がんばります。(WBGTに気をつけながらですが……)
今年度から毎週水曜日の20分放課のときに、全校の有志でランニングをすることになりました。
運営は、「みんなで走ろうクラブ」の4年生から6年生の子たちが交替で行います。
まずは、準備運動を行いました。
走る時間は、曲が1曲流れている間だけです。
昨年度、阿部紘也選手が教えてくださったように、走ることを楽しむことをいちばんの目的にしているので、「走る楽しさ」を自分で選択して、ゆっくりでも、友達と話しながらでも、途中で歩いても、もちろん全力で走ってもいいです。
1曲分走るだけなので、あっという間に終了し、子どもたちは、そのまま外で遊んでいました。
有志の参加だったけれど、大勢の子たちが参加していました。
走り終えた子に感想を聞くと、
「おもいっきり走ってつかれたけど、楽しかったです。」
「ゆっくり走ったり、途中で歩いたりもして楽しかった。」
「なかよく走ろうタイム」が終わった後、「もう少し走ってきていいですか?」と聞いてきた子もいました。
これから1年間、がんばります。(WBGTに気をつけながらですが……)