2022年05月20日

みんなのクリアノート 6年生メダカーズ②(R4.5.20)


このノートも、メダカーズ(メダカの世話をする有志)の別の子が、取り組んだものです。中部っ湖にいるおたまじゃくしが何を食べているのかも調べていて興味深いです。その中で、アメンボがメダカを食べるという恐ろしい事実が書かれています。
中部っ湖は、ビオトープなので、できるだけ自然にまかせたいと思いますが、被害がでるようであれば、考えないといけないかもしれません。
メダカーズの2名の子たちのように、問題意識をもって、追及しようとする姿勢って、すばらしいですね!


Posted by鳳来中部小学校 at15:07みんなのクリアノート

2022年05月20日

みんなのクリアノート 6年生メダカーズ①(R4.5.20)


このノートは、メダカーズ(メダカの世話をする有志)の子が、取り組んだものです。前日、1匹天国にいってしまったこともあって、メダカの飼育への問題意識をもって取り組んでいます。
メダカーズの子が、クリアノートに調べたことを活かして、暑い日に備えて「よしず」を準備することに決めました。


Posted by鳳来中部小学校 at15:06みんなのクリアノート

2021年09月06日

みんなのクリアノート 4年生(R3.9.6)

 
このノートでは、「ツバメが巣から落ちた事件」について書いています。身近な問題に疑問をもち、愛鳥センターに問い合わせて調べた点がすばらしいです。
ツバメのひなを心配している優しい心がすてきですね。


Posted by鳳来中部小学校 at15:58みんなのクリアノート

2021年09月02日

みんなのクリアノート 3年生(R3.9.1)


 このノートでは、カレーの作り方をイラストも使ってわかりやすくまとめてあります。家族みんなが「おいしい」って言ってくれて、よかったですね。料理作りにチャレンジしてみるのも、おもしろいです。


Posted by鳳来中部小学校 at15:15みんなのクリアノート

2021年09月01日

みんなのクリアノート 3年生(R3.9.1)


 家庭学習期間中は、オンライン授業だけでなく、子どもたちが自ら学びを進める場でもあります。そこで、クリアノート(自主学習ノート)の取組をホームページ上で紹介していきますので、自分の取組の参考にしてください。
  このノートでは、工作の記録をまとめてあります。写真も使って、わかりやすく制作の様子を伝えています。時間的にゆとりがある今、自分がやりたいことを見つけて、取り組んでみてください。
 昨年度のクリアノートの取組は、このホームページ上の画面の下の方に、「同じカテゴリー(みんなのクリアノート)の下線がついた「みんなのクリアノート」の部分をクリックすれば、閲覧可能です。よかったら閲覧して、参考にしてください。


Posted by鳳来中部小学校 at13:10みんなのクリアノート

2021年03月22日

みんなのクリアノート 2年生(R3.3.22 ②)


 このノートでは、「あなのやくわり」について書いています。国語の教材で習ったことを生かして、自分でいろいろな物のあなの役割を考えています。
 このノートのように、短い文章で、的確に説明する練習を積み重ねていくと、論理的な思考力が磨かれていきます。
 今年度のクリアノートの紹介は、今回で最後とします。来年度も、いろんな取組を紹介していきますので、お楽しみに!


Posted by鳳来中部小学校 at08:42みんなのクリアノート

2021年03月22日

みんなのクリアノート 2年生(R3.3.22 ①)


 今日は、2年生のノートを紹介します。鳳来寺山に登った思い出を作文に書いています。このノートでは、一度書いた文章を読み返して、習った漢字を赤で書き直しています。
 文章を自分で推敲している姿勢がすばらしいですね。漢字もテストのために覚えるのではなく、ふだん意識して使っていくようにすれば、より定着するはずだと思います。


Posted by鳳来中部小学校 at08:42みんなのクリアノート

2021年03月11日

みんなのクリアノート 1年生(R3.3.11 ②)




 このノートでは、「ぶどうアイスをつくること」をめあてとして、取り組んでいます。興味深いのは、アイスの材料を買いにいくことから始めていることです。算数で学ぶお金の勉強を実際の生活で役立てていることがすばらしいですね。


Posted by鳳来中部小学校 at15:09みんなのクリアノート

2021年03月11日

みんなのクリアノート 1年生(R3.3.11 ①)


 今日は、1年生のノートを紹介します。このノートでは、「形がにている漢字をおぼえる」というめあてを決めて取り組んでいます。こんな風に間違えやすい字をくらべながら練習すると、より正しく覚えやすいですね。工夫ある学びがすばらしいです。


Posted by鳳来中部小学校 at15:07みんなのクリアノート

2021年03月05日

みんなのクリアノート 6年生(R3.3.5 ②)


 このノートでは、好きな食べ物であるイチゴについて調べています。自分の好きな物をくわしく調べてみることって、楽しく学べそうです。それにしても、「あまおう」の由来が、「あかい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字を合わせてできた名前だとは、知らなかったです。こんな風に新たな発見があると、より楽しいですね。


Posted by鳳来中部小学校 at12:31みんなのクリアノート


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校