2025年03月17日
メダカーズ引継ぎ式
今日は、中部っ湖で飼っているメダカのお世話をする「メダカーズ」の引継ぎ式を行いました。
令和3年度の卒業生の有志の子たちが「中部っ湖再生大作戦」と名付けて、中部っ湖の再生に取り組み、令和4年度の6年生の有志の子たちが、グループ名を「メダカーズ」と名付けて、メダカのお世話を続けていました。
昨年度には、ヤゴなどの天敵に襲われ、数がかなり減ってしまったメダカたちでしたが、令和6年度の有志の子たちが大切に育ててくれたおかげで、中部っ湖のメダカたちはすくすくと育ち、数も増えてきました。



6年生の子たちからは、「令和3年度からずっと受け継いできたものだから、大切に育ててほしい」などといった思いを語っていました。
5年生の子は「メダカの数を増やせるようにがんばりたい」などと語っていました。

メダカグッズを受け渡して、引継ぎ式を終えました。
今日からは、5年生の有志の子たちで、メダカのお世話を開始します。
あさって、19日がいよいよ卒業式です。
6年生たちのいろんな思いを受け継いでいきます。
令和3年度の卒業生の有志の子たちが「中部っ湖再生大作戦」と名付けて、中部っ湖の再生に取り組み、令和4年度の6年生の有志の子たちが、グループ名を「メダカーズ」と名付けて、メダカのお世話を続けていました。
昨年度には、ヤゴなどの天敵に襲われ、数がかなり減ってしまったメダカたちでしたが、令和6年度の有志の子たちが大切に育ててくれたおかげで、中部っ湖のメダカたちはすくすくと育ち、数も増えてきました。
6年生の子たちからは、「令和3年度からずっと受け継いできたものだから、大切に育ててほしい」などといった思いを語っていました。
5年生の子は「メダカの数を増やせるようにがんばりたい」などと語っていました。
メダカグッズを受け渡して、引継ぎ式を終えました。
今日からは、5年生の有志の子たちで、メダカのお世話を開始します。
あさって、19日がいよいよ卒業式です。
6年生たちのいろんな思いを受け継いでいきます。
Posted by 鳳来中部小学校 at 17:59
│今日の鳳来中部小学校