2022年10月31日
ハッピーハロウィン!
今日は、10月31日ハロウィンです。
イラストクラブが、毎日飾ってくれたハロウィンのイラストをすべて移動黒板に集めて、児童玄関に飾ってくれました。
5年生の廊下には、ジャックオーランタン。読み聞かせボランティアの方が持ってきてくださった、大小のオレンジ色のカボチャに顔を描きました。
その他にも、校長室前は、用務員さんが飾り、2階児童トイレ横は、英語の先生が飾りました。季節にあった飾りが学校を明るく楽しくしてくれます。
2022年10月27日
学習ボランティアさん、図書ボランティアさん、ありがとうございます!
今月から学習ボランティアさんが活動を始めてくださっています。1年生、2年生の先生方も「とても助かっています。」と話しているほど、子どもたちの学習補助に熱心に取り組んでいただいています。
また、図書ボランティアさんとして、新たに2名の方が参加してくださいました。新たに加わった2名の方は、本の修理についての専門的な知識・技術をもっていらっしゃいます。様々な修理方法で直してくださっています。
図書室には、傷んだ本もたくさんあります。ていねいに修理してくださっているだけに、これから今まで以上に大切に扱ってくださいね。
2022年10月26日
実りの秋

1年生が学級園で育てたサツマイモの収穫をしました。みんな、がんばって掘っていました。
そして、今日の給食は「実りの秋のカレーライス」。実りの秋のカレーって?と質問がありました。じゃがいもではなくサツマイモを使ったカレーです。サツマイモの甘みが秋を感じさせてくれる一品です。
2022年10月25日
ようこそ作手小3年生のみなさん♪②
後半は、せっかく来てくれたので、お礼に中部小学校の案内をしました。グループに分かれて見てほしいところを案内しました。
「ここが、図書室です」「ここはぼくたちの教室です、入って見ていいよ〜」「あいあいルームは家庭科室と図工室がくっついているよ」
などいろいろ見てもらいました。作手小は一階建てなので3階建ての中部小が広く感じられたようです。
最後に、みんなでおにごっこを楽しみました♪
「みんな〜元気でね〜」「また来てね〜」
と最後の最後まで別れをおしんでいました。子どもたちはすぐに仲良くなったようです♪
作手小のみなさん、遠いところを本当にありがとうございました!(3年生)
2022年10月25日
ようこそ作手小3年生のみなさん♪①
10月25日(火)。今日は、作手小3年生のみなさんが、はるばる鳳来中部小をたずねてきてくれました。
以前からズームで交流はしていたのですが、会うのは初めて・・・みんなどきどき・・。
学校にいざやってくるとみんな大喜びでした。はじめに作手小の子たちが、苦労しながら育てた「ほうれん草」のプレゼントをいただきました。
たねのまき方や、土の成分にもこだわって作った特製の「ほうれん草」だそうです。みんな早くたべた〜いと言っていました。
ラベルもきちんと作ってあり、気持ちがこもったすてきなほうれん草だなと思いました。→②へ