2023年09月29日

縦割り班で楽しみました!

 
縦割り班遠足は予定なら1日日程だったため、半日で遠足を終えて学校へ戻ってきたあと、縦割り班ごとでお弁当を食べ、5年生が考えたゲームで楽しみました。
6年生も班のみんなが楽しめるように心配りをしてくれるおかげで、本当に時間いっぱい笑顔が絶えませんでした。
5年生が時間をかけてゲームを準備をしてくれたおかげで、全員が満足できる楽しい時間になりました。


Posted by鳳来中部小学校 at17:22今日の鳳来中部小学校

2023年09月29日

縦割り班遠足


暑さのため、半日日程で縦割り班遠足が行われました。
今年は、「浅間山」と「万灯山」へ上るコースで、予定では両方登るはずだったところを、1~5班が浅間山、6~10班が万灯山へ登りました。
暑い中でしたが、各班で6年生を中心に、下級生を励ます姿がたくさんありました。
鳳来中部小学区のとびきりの景色や地域の方によるのお話など、思い出深い遠足になったことでしょう。
お家の方々、地域の皆様、たくさんの応援やお支援をありがとうごさいました。
保護者の皆様には、付き添いボランティアとして大勢の方が参加していただきました。
乗本の総代さんをはじめ、区長さんや地域の方々が山や広場の整備などをしていただきました。
大勢の方に支えられて無事遠足を終えることができました。ありがとうございました。
中部っ子のみんな、暑い中よく頑張りましたね!


Posted by鳳来中部小学校 at16:33今日の鳳来中部小学校

2023年09月27日

鳥居強右衛門紀行(6年生)


朝晩の涼しさや、道端に咲く彼岸花や虫の音などに、秋の訪れを感じられるようになりました。
今日は、6年生が、強右衛門の墓がある新昌寺と強右衛門磔死の跡を訪れました。
電車に乗って、鳥居駅まで。日中は暑かったのですが、秋の日のちょっとした旅行気分を味わえたようです。
新昌寺のご住職さんが、強右衛門の墓や磔死の跡についてお話してくださいました。子どもたちは、強右衛門の墓や強右衛門磔死の跡が移動されていたことを知って驚いていました。
実際に現地を訪れてみたことで、郷土の英雄ともいえる鳥居強右衛門に思いをはせることができました。


Posted by鳳来中部小学校 at18:45今日の鳳来中部小学校

2023年09月25日

~朝の読書タイム〜

  
鳳来中部小学校では、朝の会が終わると朝の学習の時間があります。月曜日は、読書の時間です。
2年生は、8時25分から45分までの20分間静かに本を読むことができました。
読書の秋、いろいろな本を読むことができるといいですね。


Posted by鳳来中部小学校 at20:462年生の様子

2023年09月22日

秋らしいさわやかな風が吹いています。


暑い日がしばらく続いていましたが、今日は秋らしいさわやかな風が吹いていました。昼休みには、子どもたちも元気に外で遊んでいます。
明日は、秋分の日です。夏から秋に変わりはじめ、昼の長さと夜の長さが等しくなる日です。味覚や景色を楽しみながら、秋を楽しむことができるといいですね。



Posted by鳳来中部小学校 at17:36今日の鳳来中部小学校

2023年09月21日

9月2回目の読み聞かせ


今日も、読書ボランティアグループ「にじいろのたね」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。
1年生は「しかけ絵本」を見せてもらいとても喜んでいました。
今日読んだ本とコメントの紹介です。

1年(絵本の紹介)
読み聞かせボランティアグループへの助成金を使って、「にじいろのたね」で絵本を選びました。子どもたちがワクワクするような絵本ばかりです。大切に読んでね。
2年 じゃない!
3年 ほげちゃんとおばけ
4年 またまたぶたのたね
5年 カレーのひみつ
6年 給食室の1日



Posted by鳳来中部小学校 at19:57共育

2023年09月21日

盲導犬教室がありました

 
9月20日(水)、4年生の総合的な学習の時間に、盲導犬教室がありました。
中部盲導犬協会の杉浦様を講師としてお招きし、盲導犬になるための訓練の様子、盲導犬の社会に求められる役割、視覚障がい者に出会ったときに大切にしたいことなどを教えていただきました。また、盲導犬になるために訓練中のライフちゃんも一緒に来ていただきました。
子どもたちの感想には、「ライフちゃんは、遊びたそうにしていても、きちんと我慢をしていたし、目的地まで安全に連れていくことができていたので、すごいな、えらいなと思いました」、「ライフちゃんはまだ訓練犬だけれど、立派な盲導犬になって視覚障がいの方の役に立ってほしいです。応援したいです」、「盲導犬を見かけても、お仕事中なので、食べ物をあげたり、触ったり、声をかけたりしないようにしたいです」、「盲導犬はたくさんの人の生活を守っているのだなと思いました。私も少しでも人の力になりたいと思いました」、「これからも視覚障がいの方がいたら支えていきたいと思いました。横断歩道で止まっていたら、何かお手伝いしましょうか、と聞きたいです」とありました。
子どもたちにとって学びの多い時間となりました。


Posted by鳳来中部小学校 at18:064年生の様子

2023年09月20日

戦国時代を勉強中


6年生の社会科では今、戦国時代を勉強中です。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を中心に時代の様子をつかんでいます。また、海外との新たなつながりや新しい宗教についても注目しました。
授業を通して時代の変化を感じることができました。


Posted by鳳来中部小学校 at17:496年生の様子

2023年09月19日

スマホやゲームが脳に与える影響


スマホ依存防止学会より講師をお招きし、15日に学校保健委員会を開催しました。
多くの保護者の方に参加していただき、3〜6年生と一緒に話を聞きました。
「ゲーム中、脳の前頭前野が動いていない」「心の成長にも影響する」「ゲーム依存は覚せい剤依存と同じ」など脳への影響をわかりやすく教えていただきました。
後半は、親子で話し合い、チャレンジシートを記入しました。
チャレンジシートはさわやかチェックのメディアの目標にもなります。今回のお話を参考に、ご家庭でも継続して、メディアコントロールを続けてください。
当日は、学校歯科医の山本先生にも出席していただき、児童の口の中の様子についてもお話をしていただきました。




Posted by鳳来中部小学校 at09:38今日の鳳来中部小学校

2023年09月15日

学校公開日


今日は、学校公開日です。
5時間目に授業参観を行いました。
子どもたちの学びの姿を保護者の皆さんに見ていただく良い機会となりました。
6時間目には、学校保健委員会を行いました。
講師の先生から、スマホやゲームが与える影響についての講演をしていただきました。
講演に参加した保護者と子どもたちが、スマホやゲームのより良い使い方について話し合っている姿が見られました。


Posted by鳳来中部小学校 at19:39今日の鳳来中部小学校


< 2023年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校