2021年01月19日

「ちょうりいんさん」のしごとって?


 毎日給食をこころ待ちにしている1年生。(担任が一番楽しみにしている!?)
 ところで、その給食を作ってくれている調理員さんの仕事っていったいどんなことをしているんだろう。
「う〜ん、おかずをつくっとる。」「・・・?あとはわからん。」こんな声が聞こえてきました。そこで給食週間にちなんで、かえ先生から給食ができるまでに、どんな人が関わってくれていたり、どんなことをやってくれていたりするのか、お話を聞くことにしました。
 まずは、食料配達の方や、業者の方から始まり、調理員さんたちが大きな鍋で大量におかずを煮たりいためたりしてくれていること、検食といって職員室の先生方が給食の味や状態をチェックしてくれていることを知りました。
「180人分もたった3人でつくるのですごい。」「みんなのために一生懸命つくってくれているのでありがたいです。」
 いろいろな方々にささえられていることを知った1年生。これからも残さずしっかり食べていきたいと思います。(1年生)


同じカテゴリー(1年生の様子)の記事画像
1年 かさぶくろロケットをとばしたよ
1年 紙ひこうきをつくったよ
1年 さつまいもをほったよ
1年 図工で砂遊びをしたよ
1年  漢字を習い始めました
1年 アサガオが咲きだしました!
同じカテゴリー(1年生の様子)の記事
 1年 かさぶくろロケットをとばしたよ (2024-02-13 18:26)
 1年 紙ひこうきをつくったよ (2024-01-25 20:11)
 1年 さつまいもをほったよ (2023-11-01 17:23)
 1年 図工で砂遊びをしたよ (2023-10-13 20:14)
 1年  漢字を習い始めました (2023-09-08 20:50)
 1年 アサガオが咲きだしました! (2023-07-10 19:07)
Posted by 鳳来中部小学校 at 17:36 │1年生の様子


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校