2020年04月14日
感染防止と休校延長について
朝から気持ちのよい青空が広がっています。桜の花は盛りを過ぎましたが、ヒトツバタゴの木は緑の葉を伸ばし始めました。
新城市教育委員会教育長 和田守功
新型コロナウィルスの感染は全世界に及び、日本でも緊急事態宣言が7都府県に発出され、愛知県も独自に発出されるなかで、新城市でも緊迫が高まりつつあり、現段階では、「感染の終息」「学校の再開」も見通しが立てられない状況にあります。
今、私たちに求められるのは、この非常事態に臨む「覚悟と行動」です。「接触機会の8割減」「3密条件の回避」「うがい手洗い等の予防行動」の徹底です。学校や子供にかかわるあらゆる活動においてこれを厳守し、子供たちの、「健康」と「学習・生活」が適切に維持されるように尽力して、「学校再開」に備えてまいりたいと思います。教育委員会としましては、下記のように対処してまいりますので、よろしくご理解ご協力をお願いします。
1.臨時休業を延長し、学校再開を5月7日(木曜日)とします。ただし、感染の状況によっては再延長もあります。
2.学校再開後に授業に集中できるよう、6月の「市内一斉共育の日」をはじめ教育委員会主催の学校関係行事は、8月末まで、すべて中止とします。
3.年度当初の大切な時期です。各小中学校から出される、プリント、メール、ホームページ等を確実に見ていただき、相談事などがありましたら遠慮なく学校に問い合わせてください。
また、直接の情報交換が必要な場合には、屋外において、2メートル程度の距離を保って行うようにしてください。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/gakko-kyoiku/covid-19_r2_scholenk.html(新城市HP)
Posted by 鳳来中部小学校 at 12:25