2025年02月14日

阿部紘也選手とのランニングフェスティバル①

今日の午後には、阿部紘也選手とのランニングフェスティバルがありました。
5時間目は、1~3年生が対象です。
司会は、3年生のみんなで走ろうクラブの子たちが担当しました。



準備体操の後で、3分間走を行いました。



3分間走を見た阿部選手から、「姿勢をまっすぐにすることと、腕もまっすぐふるといい」と、アドバイスをしていただいたので、フォームを意識して、1周だけ走りました。
その後、阿部選手と一緒に「増えオニ」を楽しみました。



1~3年生の子たちにとって、楽しいひとときを過ごすことができました。

Posted by鳳来中部小学校 at17:44今日の鳳来中部小学校

2025年02月14日

がんばりました!なわとび集会

今日は、なわとび集会でした。
青空委員会の子たちの指示のもと、開会式が行われました。



いよいよ本番。





緊張した雰囲気の中、みんなで声を出して、がんばっていました。
優勝は、5班で235回。2位が2班で212回。3位が3班で199回でした。
今年は、全部で10班ある中で、6つ班が、R5・R4年度の2位以上の記録となりました。
みんなが協力して、がんばった結果といえます。
ただ、子どもたちに伝えたのは、回数をたくさん跳ぶことが目的ではなくて、いちばんの目的は、班のみんなで心をひとつにして、がんばることです。
どの班も目的が達成できたすばらしいなわとび集会になりました。

Posted by鳳来中部小学校 at16:48今日の鳳来中部小学校

2025年02月13日

明日は、なわとび集会&阿部紘也選手とのランニングフェスティバル

明日の午前中には、なわとび集会があります。
今日の練習でも、とてもいい記録を出せた班がたくさんありました。
みんなで心をひとつにして、練習した成果ですね。
さて、明日の午後からは、阿部紘也選手とのランニングフェスティバルがあります。
今日は、「みんなで走ろうクラブ」の子たちが、司会・進行の練習をしました。

また、4・5年生の「みんなで走ろうクラブ」の子たちは、阿部選手とのリレー対決もあるので、リレーの練習もがんばっていました。

阿部紘也選手との交流会は、豊橋ケーブルテレビと東愛知新聞、新城市企画調整課による取材も行われます。
盛りだくさんの一日ですが、どちらも心に残る行事になればと願っています。

Posted by鳳来中部小学校 at16:46今日の鳳来中部小学校

2025年02月12日

聞いて乗って楽しいな!キャリア講演会・自転車安全教室









 本日、宇都宮ブリッツェンの沢田時選手、地域おこし協力隊の小山貴大選手をはじめ、新城市役所観光課の方に来校していただき、キャリア講演会・自転車安全教室を開催しました。
 はじめに、沢田選手からキャリア講演会をしていただきました。沢田選手は、全日本選手権やアジア選手権において優勝された選手です。自転車との出会いのこと、初レースに出場したときのこと、自転車にのめり込むようになったときのことなど、ご自身の体験を交えながら楽しく話していただきました。休憩の時間には、過去に獲得された銅メダルや自転車を触らせていただき、子どもたちは大興奮でした。
 次は、体験コーナーです。「スラローム・一本橋」「バーチャル体験」「自転車クイズ」の3コーナーを順番に全て体験しました。初めてマウンテンバイクに乗ったり、バーチャル体験をしたりする子もいて、楽しい時間となりました。
 世界で活躍する選手に会い、お話を聞いたり、初めての体験をしたりして、楽しく、学びのある時間となりました。

Posted by鳳来中部小学校 at18:08今日の鳳来中部小学校

2025年02月12日

いよいよ今週末はなわとび集会!


10日も青空タイムに練習をしました。数えてみると、150回以上跳べている班がいくつもありました。毎日こつこつと練習を積み重ねた結果ですね。素晴らしいです!なわとび集会は14日(金)の3時間目です。楽しみですね。

14日にはもう一つ楽しみなことがあります。今年、箱根駅伝に出場し、8区で区間3位になった本校OBの阿部紘也選手(山梨学院大学)との交流会を午後に予定しています。走りを見てもらったり、みんなで鬼ごっこをしたりします。



Posted by鳳来中部小学校 at07:48今日の鳳来中部小学校

2025年02月07日

ようこそ!新入児一日入学







 本日は、来年度入学予定の年長児さんたちが鳳来中部小学校へ来てくれました。
 5年生が優しく迎え、説明をしたり、全員でいっしょに遊んだりしました。その後、グループにわかれ、3年生が待っている遊びの場所へと5年生と一緒に行きました。3年生が用意した「魚つり」「64本つり」「しゃてき」「わ投げ」「ふくわらい」の5つの遊びに、みんなが夢中になっていました。遊びを楽しんだ後は、3年生が用意したプレゼントをもらい、すてきな笑顔を見せてくれました。
 時間いっぱいまで年長児さんのことを最優先に考え、エスコートした5年生。みんなを楽しませようと、遊びを準備したり、説明を工夫したりした3年生。みんなの成長を感じた一日でした。
 年長児の保護者の皆様も、最期まで説明をしっかり聞いてくださり、ありがとうございました。
 入学式・始業式に元気に来てくれることを待っています!

Posted by鳳来中部小学校 at18:10今日の鳳来中部小学校

2025年02月06日

2月読み聞かせ






2月になりました。暦の上では、もう春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
今日も読書ボランティアグループ「にじいろのたね」のみなさんに
読み聞かせをしていただきました。
図書委員による読み聞かせと合わせて、読んだ本とコメントの紹介をします。

1・2年合同 ねこのごんごん
3・4年合同 どうぶつ どっちからよんでも たぶん ぶた
どっちから読んでも同じ言葉になる回文(かいぶん)です。子どもたちは時々ちょっと笑って聞いてくれていました。
5年 ぜったいたべないからね
6年 コップをわったねずみくん(図書委員による読み聞かせ)

Posted by鳳来中部小学校 at17:40今日の鳳来中部小学校

2025年02月05日

3年生 消防署見学





3年生は、社会科の学習で新城消防署へ見学に行きました。
消防署の様子を見させていただきながら、暮らしの安全を守るために消防士の方がどのような仕事をしているのか学ぶことができました。
様々な種類の消防車や、すぐに出動できるための工夫などを学びました。
また、消防署内にある防災学習ホールでは、地震発生装置を使った体験や、避難場所での生活についても教えていただきました。
子どもたちは、一生懸命メモを取りながら話を聞くことができました。
今後の学習に活かしていきましょう。


Posted by鳳来中部小学校 at16:25今日の鳳来中部小学校

2025年02月04日

相手の気持ちを考えよう(4年生)

鳳来中部小では、さまざまな機会に、心を磨く活動を行っています。
今日は、4年生の朝の会で、相手の気持ちを考える授業を行いました。

「(理科室などの)大きな机での授業中、僕の消しゴムが見あたらない。隣の友達の消しゴムがそこにある。
僕は何も言わずに、友達の消しゴムを使った。さて、友達はどんな気持ちになったと思いますか。」について考えました。

グループで話し合いを行うと、
「嫌な気持ちになった」
「うれしくない」
「何も言わずにだからびっくりした」
といった意見が出ました。
4年生の子たちが、真剣な姿勢で話し合いに臨んでいた姿がすばらしかったです。
教員から「もしかたしたら、『どうぞ使って』と思った子もいるかもしれないし、相手の気持ちは、はっきりとはわからないときもある。
だからこそ、自分で何が正しいのか、相手の気持ちを考えて判断していくことが大切です。」といった話がありました。
本校では、折に触れて、相手の気持ちを考える活動を行い、心豊かな子の育成を目指しています。

Posted by鳳来中部小学校 at11:05今日の鳳来中部小学校

2025年02月03日

全校集会がありました


 本日、体育館で児童集会が行われました。子どもたちが、自分たちで学校をよりよくしたり、つくったりする意識を高めるために行っているものです。2学期に行った児童アンケートに「全校遊びをしたい」との意見があり、その内容は「かくれんぼ」と「おにごっこ」が多かったです。そこで、今日はどちらがよいか、全校で話し合いました。
 各学年でまとめた意見を発表したり、個人的な意見を発表したりする子がいました。それぞれの遊びのよい点や、よくない点を出し合いました。全校が楽しめるように考えた意見が多かったです。話し合った結果、「おにごっこ」に決定しました。全校で真剣に考えたからこそ、全校遊びが自分事になり、楽しみにしている雰囲気が感じられました。
 また、前回の児童集会で決定した「ぶらんこの遊び方」について振り返りをしました。みんながルールを守り、楽しく遊べているようです。
 全校のみんなが楽しく生活することを考えたり、自分たちの生活について見直したり、みんなでよりよい学校をつくっていく、そんな児童集会を目指していきます。

Posted by鳳来中部小学校 at19:25今日の鳳来中部小学校


< 2025年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!