2025年05月01日

5月5日は、長篠合戦のぼりまつり

5月5日は、長篠合戦のぼりまつり
5月5日は、長篠合戦のぼりまつり
5月5日は、長篠合戦のぼりまつり

5月5日の「長篠合戦のぼりまつり」が近づいてきました。
今日は、ポータブル拡声器を使って、本番さながらの練習をしました。
歴史ガイド活動は、通常は地声で行いますが、「長篠合戦のぼりまつり」では、大変にぎやかな中行われるため、大声を出しても、聞こえにくい場合があります。
そこで、昨年度よりポータブル拡声器も利用しています。
拡声器ごしの声を聞いていると、なんだかプロの方の解説を聞いているかのようでした。

6年生の子たちに、意気込みを尋ねてみると、
「来てくれたお客さんに、しっかり伝わるように言いたいです。」
「見に来たお客さんたちみんなが聞こえやすく言えるように、がんばります。」
「お年寄りにもわかりやすい声で、はっきり言いたいです。」
「みんなが楽しめるように歴史ガイドをがんばります。」
などと語っていました。
ご来場の際には、ぜひ中部っ子たちの歴史ガイドもご覧になってください。
お待ちしています。

同じカテゴリー(今日の鳳来中部小学校)の記事画像
縦割り班掃除スタート
不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会
あいさつ週間
長篠合戦のぼりまつりに向けて
今年度はじめての読み聞かせ
希望制懇談会がはじまりました
同じカテゴリー(今日の鳳来中部小学校)の記事
 縦割り班掃除スタート (2025-04-30 16:02)
 不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会 (2025-04-28 18:09)
 あいさつ週間 (2025-04-25 17:54)
 長篠合戦のぼりまつりに向けて (2025-04-24 17:29)
 今年度はじめての読み聞かせ (2025-04-24 09:55)
 希望制懇談会がはじまりました (2025-04-23 19:09)
Posted by 鳳来中部小学校 at 13:48 │今日の鳳来中部小学校


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校