2025年04月28日

不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会

不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会
不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会

今朝は、「不審者に対して、どうしたらよいのか学ぶ会」を行いました。
そもそも不審者に出会わないようにするために、気をつけること。そして、もしも出会ってしまったら、どうしたらいいのかを学びました。
学校では、犯罪に巻き込まれることがないように、子どもたちに正しい知識を与え、意識を高めるように努めています。
ご家庭でも、防犯ブザーの電池チェックやお子さんが出かける際の帰る時間などの確認、危険な場所の確認など、子どもたちへの継続した指導をお願いします。
来月には、学校から「中部小見守りボランティア」を大募集します。地域の皆様、子どもたちの安全・安心のためにご協力よろしくお願いいたします。

同じカテゴリー(今日の鳳来中部小学校)の記事画像
5月5日は、長篠合戦のぼりまつり
縦割り班掃除スタート
あいさつ週間
長篠合戦のぼりまつりに向けて
今年度はじめての読み聞かせ
希望制懇談会がはじまりました
同じカテゴリー(今日の鳳来中部小学校)の記事
 5月5日は、長篠合戦のぼりまつり (2025-05-01 13:48)
 縦割り班掃除スタート (2025-04-30 16:02)
 あいさつ週間 (2025-04-25 17:54)
 長篠合戦のぼりまつりに向けて (2025-04-24 17:29)
 今年度はじめての読み聞かせ (2025-04-24 09:55)
 希望制懇談会がはじまりました (2025-04-23 19:09)
Posted by 鳳来中部小学校 at 18:09 │今日の鳳来中部小学校


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
鳳来中部小学校
鳳来中部小学校